↓大きい写真をクリックすると拡大してご覧頂けます。
数量 : | ![]() ![]() ![]() | 売り切れ |
品切れ
・送料(税込)は商品の大きさに関わらず、発送先別の料金設定となっております。詳細はこちらをご覧ください。
・合計11,000円(税込)以上のお買い上げは送料無料とさせて頂きます。
・贈り物には、ギフト包装をご利用いただけます。
※現在ギフト包装が可能な商品は「数量」の下のプルダウンで『ギフト包装 ボックス・包装』を選択できる商品のみとなります。その他の商品につきましては、大変お手数ですがお問い合わせ下さい。
※現在キャンペーン期間中につき、ギフト包装を無料で承っております。
・商品の写真は本来の色を再現しようと心がけていますが、撮影環境やお使いのPC等の環境によっても見え方が変わりますので、ご了承ください。
青緑色が印象的な、伊賀焼の人気の土鍋です。
底は伊賀の白い綺麗な土肌が見えていますが、
青磁釉との色合いがとても綺麗です。
使い込む程に味が増す、経年変化を楽しめる育てがいのあるものです。
8寸サイズは2人用です。
3人だと少し小さめかと思います。
また1人用としても、食べる量が多い方はこちらでも良いかもしれません。
鍋の目止めを実際に行った記事はこちら。
参考にぜひご覧ください。
サイズ:直径 25cm、取手の端から端まで 32cm、高さ 14cm、蓋を除く高さ 7.5cm
※手仕事の物ですので、商品には多少のゆがみや個体差があります。上記サイズは目安となります。
※ピンホール(釉薬にあいた小さな穴)や釉薬の垂れなどがございます。
※IHはご使用になれません。
■はじめてお使いの際
土鍋は、ヒビが入ることによって、強くなります。
そのため漏れを防ぐため目止めというお手入れをしてください。
目止めをすることで土鍋の漏れを防ぎます。
目止めにはおかゆを作る、小麦粉を煮るなどといった方法があります。
しっかり目止めをして、おかゆを炊いたあとは普通に水洗いします。
また目止めの際の注意点として、以下のことをお気をつけ下さい。
・ 火加減は中火以下
・ 加熱後は自然に土鍋が冷えるまで待つ
・ 冷えてから中を水洗いする
■火加減について
土鍋は急激な温度変化に弱いため、火加減などに注意が必要です。
・ 土鍋を使うときは、底が濡れたまま火にかけない
・ 揚げ物には使用しない
・ 空焚きをしない
・ 熱い土鍋に水をかけない
・ 火加減は中火以下
・ 沸騰後は弱火で十分
■ご使用の際に
土鍋の中にご飯や料理を長時間入れておかないようにしてください。
においや色が残ったり、カビや雑菌が繁殖することもあります。
また、土鍋の底には釉薬が塗られていないため、机などを傷つけることがあります。
鍋敷きなどをご利用ください。
■洗い方について
土鍋を洗うとき、長時間水や洗剤の中につけておかないようにしてください。
土鍋は吸水性質を持っているため、洗剤を使う場合はさっと洗い、よく水で流してください。
洗剤のつけ置きは避けてください。
熱くなった土鍋をいきなり水で洗うと割れることがあります。
土鍋は一度さましてから洗いましょう。
乾かさないとカビの原因になってしまうので、布巾で拭いて風通しの良いところに収納してください。