トップ伊賀焼(三重) > カネダイ陶器 > カネダイ陶器・ご飯入れ鉢(おひつ)2合(飴)
カネダイ陶器・ご飯入れ鉢(おひつ)2合(飴)
↓大きい写真をクリックすると拡大してご覧頂けます。
カネダイ陶器・ご飯入れ鉢(おひつ)2合(飴)
- サイズ:(蓋)直径 約18.5cm、高さ 約8.5cm (本体)口径 約16cm
※サイズは目安です。手仕事の為、商品には多少の歪み、個体差があります。
- 産地:伊賀丸柱
- 生産者(窯・作り手):カネダイ陶器
- 販売価格:4,200
円(税込:4,620
円)
-
・送料(税込)は商品の大きさに関わらず、発送先別の料金設定となっております。詳細はこちらをご覧ください。
・合計11,000円(税込)以上のお買い上げは送料無料とさせて頂きます。
・贈り物には、ギフト包装をご利用いただけます。
※現在ギフト包装が可能な商品は「数量」の下のプルダウンで『ギフト包装 ボックス・包装』を選択できる商品のみとなります。その他の商品につきましては、大変お手数ですがお問い合わせ下さい。
※現在キャンペーン期間中につき、ギフト包装を無料で承っております。
・商品の写真は本来の色を再現しようと心がけていますが、撮影環境やお使いのPC等の環境によっても見え方が変わりますので、ご了承ください。
炊けたご飯を入れて食卓まで持っていくことのできるおひつ。
おひつといえば木の容器ですが、余ったご飯を冷蔵庫に入れて保存し、そのまま電子レンジで温められるのが陶器のおひつの良いところです。
温めると蓋の裏側についた水分が戻りふっくらご飯になる優れもの。
蓋を取ってクッキングシートを敷けば、オーブンで温めることも可能です。
裏側の素焼きの部分に味があり、白く美しい伊賀の陶土を感じることができます。
※蓋にピンホール(焼成時、釉薬に生じる小さな気泡)が目立ちます。写真でご確認ください。
<保存・温め方法>
ご飯をおひつに入れ、少し冷ましてから冷蔵庫で保存してください。ご飯を入れすぎるとうまく温まりませんので、ご注意ください。
温め直す際は蓋をしたまま電子レンジに入れ、3分程温めてから様子を見て時間を追加してください。
レンジから取り出す際は熱くなっているので、素手で持たないようにしてください。
<容量>
2合〜2合半(飯碗3~4杯分くらいです)
<サイズ>
(蓋)直径 約18.5cm、高さ 約8.5cm (本体)口径 約16cm
※手仕事の物ですので、商品には多少のゆがみや個体差があります。上記サイズは目安となります。
<保管方法>
十分に乾燥させた後、蓋をせずに風通しの良いところで保管してください。
<使用上の注意>
・急に冷やしたり温めたりすると割れの原因となることがございます。
・食洗機や直火でのご使用できません。
・貫入(ガラス質のヒビ)が入ることがありますが、使用上は問題ございません。
・テーブルを傷つける可能性がありますので敷物をご利用ください。
・洗った後は水分を拭き取り、十分に乾燥させて下さい。臭いやシミ・カビの原因になります。
・表面に釉薬の亀裂や小さな穴(ピンホール)がありますが、焼成時に出来てしまうものです。ご理解ください。

ご飯入れ(おひつ)
|
|
.jpg)